AIじゃないよ

超簡単!アメリカのAmazonで日本未発売の商品を購入する方法ガイド

当サイトはアフィリエイト広告を一部掲載しています。

海外でしか販売されていないガジェット、家電、服やスニーカー、化粧品や柔軟剤などの日用品を求めて、メルカリやヤフオクを彷徨ったり、楽天やAmazonの並行輸入品を購入した経験がある人は多いだろう。

こうした海外限定の商品は、せどりや転売のターゲットになるため、日本で買おうとすると割高なことも多い。

しかし実は、せどりや転売ヤーを介さずに、自分で直接現地の商品を購入する方法があることをご存知だろうか。

それは、アメリカのAmazon.comのサイトで直接買い物してしまうことである。

米Amazonは国際発送にも対応しており、日本からでも普通に購入できるので、誰でも現地価格で海外限定の製品を購入できるのだ。

しかも、輸入関税も国際送料も全てAmazonが自社便で処理してくれるので、一切手間がかからずに、転売ヤーの中抜き分を節約できる。本当にメリットしかないので、使わないと損である。

本記事では、英語ができない人でもアメリカのAmazonでの買い物ができるように、日本から購入する方法をステップバイステップで解説していく。

また、アメリカでしか購入できない貴重な商品の中から、筆者が実際に購入しているおすすめの商品も紹介するので、参考にして欲しい。



アメリカのAmazonで個人輸入をするメリット

アメリカのAmazon.comでの個人輸入は、想像以上に簡単だ。

それでいて、他の輸入代行サイトやメルカリなどで購入する場合よりも、はるかに便利に、安く購入することができる。

日本で販売されていない貴重な商品を購入できるというメリットは言うまでもないが、アメリカのAmazonで直接購入する利点は以下の通りだ。

  • 面倒な税関申告・関税支払いは不要(輸入手続きを全てAmazon側で代行)
  • 購入前に送料が表示され、送料もリーズナブル(転売ヤーより安い)
  • 1週間〜10日で日本に届く
  • 国際送料不要で返品することすら可能(マーケットプレイスなど一部例外あり)

さすが大企業Amazonだけあって、Amazon側で全ての輸入手続きを済ませてくれるし、多くの商品で返品・返金を受け付けているので、個人輸入する上での安心感が桁違いである。

筆者は、エスプレッソメーカーフードプロセッサなどのキッチン家電から、ルームフレグランスレチノールを含む化粧水フッ素配合で低刺激のマウスウォッシュなどの日用品でも、頻繁にアメリカのAmazonを使用している。

他にも、友達のプレゼントとしてアメリカでしか販売されていないボードゲームを贈ったり、日本では滅多に流通しない激レアのガジェットを購入したり、使い所が山ほどあるので、ぜひ米国版Amazonをマスターすることを勧める。

これらを知っておくことで、むしろ自分がメルカリなどでのせどりを行うことも可能だ。

アメリカのAmazonでの買い物の仕方完全ガイド

ここからは、実際にアメリカのAmazonで買い物をする方法を紹介していく。

米国Amazon専用のアカウントを作る必要があったり、決済時の通貨選択に注意点があったり、知っておくべきことが多いため、以下の各ステップを確認してから購入することを勧める。

ステップ1:米国版のAmazonにアクセスする

まずはアメリカ版のAmazonにアクセスする。PCならば、こちらのAmazon.comへのリンクをクリックするだけで良い。

スマートフォンの場合、米国版のリンクを普通にタップして開くと、アプリに勝手にジャンプしてしまい国設定を変える必要があったりするので、以下のリンクを長押しして、「新しいタブで開く」を選択するのがおすすめだ。すると、ChromeやSafariなどブラウザ上で米国版にアクセスできるはずだ。

ステップ2:米国Amazonにアカウント登録する

既に日本のAmazon.co.jpのアカウントを持っていたとしても、アメリカのAmazon.comで買い物をする場合には、新たにアカウントを作成する必要がある。

日本のアカウントとは違うメールアドレスを使わなければ、既存アカウントと認識されて、日本のAmazonに飛ばされてしまうので気を付けよう。

Amazon.comにアクセスした上で、画面右上の「Account & Lists」をクリックして、「Start here」をクリックすると、新規のアカウント登録ができる。

すると、英語でフルネーム、メールアドレス、パスワードを入力する画面になるので、それぞれ入力する。

メールアドレスに認証コードが送られてくるので、ワンタイムコードを入力する。

次に、電話番号の登録も求められるが、これは日本の電話番号でも登録可能である。カントリーコードで「JP +81」を選んだ上で、普通に自分の携帯番号を登録すれば良い。

これまた電話番号宛に6桁のセキュリティコードが送られてくるので、それを入力すれば電話番号の認証も完了だ。

ステップ3:日本から購入可能な商品に絞って検索する

アメリカのAmazon.comで販売されている多くの商品が日本にも配送可能だが、食品など一部のカテゴリは輸入することができない。

トップページの左上の「Deliver to」をクリックして、米国外への配送として「Japan」を選択しておけば、商品検索時に表示される全ての商品が、日本にも配送可能なものに自動的に絞られる。

散々探してカートに入れた末に、日本への配送非対応だと悲しいので、予めロケーションをJapanに変えた上で、購入したい商品探しをした方が良い。

ロケーションをJapanにした上で、たとえば、「柔軟剤(fabric softener)」で検索をかけてみる。

検索結果の画面で「Ships to Japan」と小さく表示されている商品は、Amazon自身が配送を担当しており、日本からも購入できる商品だ。

個々の商品ページを開いた場合、日本への配送に対応している商品には、以下のような表示がある。ここを見ることで、単品で購入した場合の日本への送料も確認できる。

No Import Charges & $x.xx Shipping to Japan

例えば、コストパフォーマンスが非常に高いことで知られるTree of Lifeのスキンケアセットのページを見ると、以下のようになっている(ちなみに日本での販売価格より大幅に安い)。

出品者がAmazonではないマーケットプレイスの商品(Sold by 〇〇)であっても、配送をAmazonが担当(Ships from Amazon)していれば、日本から問題なく購入できる。

なお複数の商品を組み合わせて購入する場合は、レジに進んだ段階で送料総額が掲示されるので、改めて送料を確認してから注文しよう。また、単品では輸入関連の関税がゼロでも、まとまった金額で購入するとImport Chargeが加わったりするので、稀に小分けにして買った方が良いこともある。

ステップ4:レジに進む(住所入力、クレカ決済、送料確定)

購入したい商品が揃ったら、レジに進んで決済する。ここから先は、ほとんど日本のAmazonで買い物する時と変わらない。

カートに欲しい商品を入れたら、「Proceed to checkout」をクリックする。今回はアメリカならではの強力なホワイトニング歯磨き粉や先述のスキンケアセットを購入してみる。

初めて利用する際は、「Add a new delivery address」をクリックして、新たに日本の住所を登録する。

住所入力画面では、Country/Regionで「Japan」を選択すると、日本の住所形式に合わせた入力フォームが出てくるので、例に倣って入力するだけだ。

いずれも、ローマ字で入力する必要があるので気を付けよう。

住所が入力できたら、クレジットカード/デビットカード情報を入力する。日本のクレジットカードでも問題なく決済できる。

JCBを含めて、全てのクレジットカードブランドに対応している。

クレカを登録すると、カードの通貨が自動選択される(日本のカードなら日本円)。後ほど、ドル決済をするか円決済をするか選択可能になるが、一旦ここはOKしておく。

カードの登録が完了したら、最終確認画面となる。

ここでは、通常便と速達便の2種類から配送方法を選ぶことができ、それぞれの配達予想日と送料が記載されている。日本の場合、あまり通常と速達の差がないので、大体は安い方を選んでおけば良いだろう。

また、「Amazon Currency Converter」という決済通貨の選択肢が表示される。これは、Amazon側で円に換算した価格を決めて、円でクレカ決済が可能な機能である。

しかし、ドルで決済して、クレカ会社側で円に変換されたほうが手数料が安いことが多いため、「Amazon Currency Converter」は利用せず、基本的にはUSD決済をお勧めする。

単品の場合に表示されていた送料・輸入費と、複数の商品を組み合わせて購入した場合の送料・輸入費は異なる場合もあるので、この画面で金額を最終チェックしてから注文を確定するようにしよう。

「Place you order」ボタンを押せば、晴れて注文が完了で、あとは日本のAmazonと同じように配送されるのを待つだけだ。

アメリカのAmazonで買える日本未発売のおすすめ商品

わざわざアメリカから国際送料をかけて発送してもらうのだから、どうせなら目当ての1品だけでなく、お得感のある他の商品もまとめ買いしたくなる。

筆者は、アメリカに通算4年住んでいたこともあり、現在も頻繁にアメリカのAmazonを利用しているので、定番の購入品も決まってきた。そこで、まとめ買い時にぴったりのオススメ商品を紹介しておく。

いずれも、米国版Amazonで購入できるもので、日本で入手困難・未発売だったり、日本未上陸のブランドだったり、日本でも売られているがアメリカで買う方が安かったり、希少性・コスパが高いものをカテゴリ別にまとめた。

家電・ガジェット

ファッション・衣類

  • 日本よりかなり安く購入できるワークウェアの王道ブランド「カーハート
  • 米国メリノウールブランド「Smartwool」の快適すぎるシャツやソックス
  • メリノウール100%のベースレイヤーなどを格安で販売する「Merino.tech

日用品・化粧品・スキンケア

  • ホワイトニング大国アメリカならではのホワイトニング歯磨き粉「Crest 3D White Brilliance
  • フッ素が配合された低刺激のマウスウォッシュ「ACT Mouthwash
  • 米国発オーガニックコスメブランド「Kosas」のクリーンメイク製品
  • アメリカで大人気のナチュラルデオドラント「Native
  • 日本よりずっと安価に販売されている美容液(→検索)、保湿ローション・クリーム(→検索)、ヘアケア(→検索)、ニキビケア(→検索)など。
  • 日本では手に入らない海外の香りの柔軟剤(→検索)や洗剤(→検索)など。

ゲーム・エンタメ

  • アメリカカルチャーを代表するビニールフィギュア「Funko Pop」の限定品
  • 伝説的ボドゲの”本物”を手に入れる「Dungeons and Dragons Starter Bundle
  • 日本未発売のボードゲームがよりどりみどり(→検索
  • 日本未発売のレゴのシリーズを探す(→検索



Make a comment

*
*
* (公開されません)